- M&A戦略 MAVIS PARTNERS株式会社 - https://mavispartners.co.jp -

コンサルは虚業か?

M&A戦略 MAVIS PARTNERS コラム83

虚業とは

「コンサルは虚業だから、もっとリアルなビジネスがしたくて転職しようと思った」
これはコンサルから事業会社に転職するときによく使われる理由文句だ。コンサルの先輩・後輩・同僚が、業界を卒業するときにも、直接ではないにしろ、それらしい内容をよく言っていた。それに、友人知人からは、「ずっと、コンサルばかりやっていて、自分でビジネスやりたいとかは思わないの?」とか、(おそらく)悪気なく聞かれることもあった。表現は違えども、“コンサルは虚業”という前提を孕んだ発言には違いないだろう。未だに、この“虚業”という点に関して、ピンと来てないのだが、「他人のビジネスに口出しする商売、あってもなくても世の中は変わらない仕事」という意味なのだろうなと思っている。

第3者的だから虚業と言われるのか

そういうことを聞いたり、言われたりするたびに、「いやいや、それは自分次第じゃないの、クライアントの立場に立って、自分事化できてないから、虚業なんでしょ」と思っていたが、色々なクライアントとお仕事をさせていただいて、本気で自分の会社のことを考えている方々と対峙すると、どこまでいっても、我々コンサルタントは「第3者」に過ぎないのかなと思わされることもあるわけで、“虚業”と揶揄されてしまうのも仕方ないのかなという気もする。ただし、そういうときは、コンサルタントとしての付加価値が低いときでもあるので、クライアントと同等以上にのめりこむ状態にトランスする必要はあり、自分にとっては、危険信号だ。なので、こういう場合の「コンサルは虚業」は、そう思われないための自戒の念であり、背筋を正される気持ちになる。

コンサルも事業会社

一方、コンサルタントも上に立つようなポジションになると、個としてのコンサルに加えて、コンサル業を“経営する”必要がでてくる。セールスをして案件を獲得しなければいけないし、品質を担保したサービス提供をしなければいけないし、採用活動をして優秀なコンサルタントを獲得、そして、社内で育成していかなければならない。単価設定(コンサルタントの値付け)もするし、適正な人件費も設定するし、管理会計や資金調達も考える必要がある。つまり、コンサル業も一つの事業であり、虚業でも何でもない。リアルなビジネスだ。よく、コンサル業界では、クライアントのことを「事業会社」と呼ぶことがあるが、変な話で、コンサルティング会社も“コンサル事業”を営んでいるのだから、紛れもない「事業会社」である。無策なら破綻するし、社会で筋が通れば成長できる。

考え方次第・捉え方次第

冒頭のように、「コンサルは虚業だから、もっとリアルなビジネスがしたくて転職しようと思った」と言って、業界を離れた人たちは、個のコンサルとしてのキャリアで留まったケースが多いのだろう。コンサルティング会社の経営に携わる者にとっては、「コンサルは虚業」なんて口が裂けても言えないのではないか。少なくとも私の口からは、そんなことは言えない。“虚業”にしては生々し過ぎる。
もし、コンサルが飽きてしまった人は、まずは、コンサル会社の経営うんぬんの前に、“株式会社自分”として考えてみると良いと思う。アサインされたプロジェクトでただ頑張るだけではなく、自分の強みや弱みを自覚したうえで、他と差別化できるサービスを考えてみること。得意な領域や機能を見極めて、そこで旗を揚げようと努めること。自分を指名してお仕事をご依頼してくださるクライアントを1社でもつくろうと種を蒔くこと。“虚業”から脱する考え方はいくらでもある。“虚業”で済ますには、この仕事は可能性があり過ぎる。

MAVIS PARTNERS プリンシパル 田中大貴